iot_exam_top

IoT検定制度開始のご案内

~IoTに関わるすべての人がワクワクする世の中を知る事ができる~

IoT検定制度準備と委員会設立に向けて始動

 

平成28年2月5日

IoT検定制度準備委員会

はじめに:

インターネットが情報だけでなく、モノとモノ、モノとヒトをつなげ、すべてが繋がるようになった今、あらゆる情報をデータ化し、ビッグデータ分析を通じて有益な情報を社会のあらゆる場面で活用しようというトレンドは、「IoT(Internet of Things:モノのインターネット)」と呼ばれるものです。

IoTで何ができるのか、何を提供できるのか、どう仕事に活かせるのか、生活が豊かになるのかを考えることも重要ですが、その上でサービスを作り上げるのは簡単ではありません。

IoTの目的はモノをインターネットにつなげるだけではなく、収集したデータを分析した上で将来の予測を通じて社会や家庭のあらゆるシステムを自動的に効率よくするところにあります。
そのため、サービスを企画するだけでもデバイス・ネットワーク・データ分析・セキュリティなどのIoTに関連する包括的な知識を持つ必要があります。

そこでIoT検定準備委員会では、さまざまな有識者からなるオープン委員会として、IoTの普及と知識スキルを可視化する策として検定制度を開始することとなりました。

IoT検定は技術的な視点だけでなく、マーケティング担当、サービス提供者、ユーザー等の視点から必要となるカテゴリー、スキル要件を網羅し、それぞれの立場でIoTのシステムを企画・開発するために必要な知識があることを確認・証明できる検定です。

 

今、このIoTにかかわるビジネス市場規模が急激に成長しています。例えば、米Morgan Stanleyや米Cisco Systemsなどの予測では、2020年時点でインターネットに接続するモノの数は、500億~1000億個と言われていて、2035年になると1兆個を超えると言われています。

これは、将来的にコンピュータの数よりIoTデバイスの数が多くなることを示しており、各企業にとって大きなビッグチャンスと言えます。

また、IoTは、IT企業だけでなく、製造業や小売・流通業、サービス業など、あらゆる業界のビジネスに関係するものであります。

さらには、民間企業だけでなく、政府機関や自治体なども大きな可能性を感じており、実際に世界各地で大規模なコンソーシアムやフォーラムが立ち上がっており、日本において首相官邸から発表されているオリンピック2020成長戦略においても記されています。

このように、社会にとって大きな恩恵をもたらすと同時に、国家的規模で人材育成が急務であるIoTに対してIoT検定制度準備委員会では検定制度委員会の立ち上げとIoT検定制度の提供を通じて貢献をしていきたいと考えております。

 

IoT検定制度について

検定概要:コンセプトとして、「IoTは技術の総合格闘技」であるがゆえ、幅広い知識の習得と現実的、実現可能なサービスの把握が重要!

基礎レベルから高度な実用レベルのIoT能力を認定。

 

検定名称:IoT検定制度

Internet of Things Exam

 

検定分野:基礎レベルカテゴリ(予定)

分野     項目

 

戦略とマネジメント

企画推進・戦略立案のための基礎知識

プロジェクトマネジメントに関する知識

人材育成と企業間連携に関する知識

 

産業システムと標準化

産業システム・スマート製品に関する知識

世界各国におけるIoT推進プロジェクトに関する知識
IoT関連の標準化に関する知識

 

法律

通信関連の法律に関する知識

製品の製造および使用に関連する法律に関する知識

オープンソースのライセンスおよび知的財産に関する知識

 

ネットワーク

データ送信プロトコルに関する知識

WAN(広域エリアネットワーク)に関する知識

LANおよびPAN(Personal Area Network)に関する知識

 

IoTデバイス

小型制御装置に関する知識

電子工学に関する知識

センサ技術に関する知識

IoTにおけるスマートフォン活用に関する知識

 

プラットフォーム

クラウド環境利用に関する知識
分散処理システム利用に関する知識

 

データ分析

データベースに関する知識

機械学習および人工知能に関する知識

 

セキュリティ

暗号化に関する知識

攻撃対策に関する知識

認証技術に関する知識
システムの監視・運用に関する知識

 

検定概要:詳細については後日発表

 

主な受験対象:

  • IoTを取り入れる組織の経営者および管理者
  • IoT化を推進するプロジェクトの企画担当者
  • IoTを活用しデータ分析などを行う利用者
  • IoTシステムの構築・保守運用に携わるエンジニア

 

 

開始時期:平成28年3月3日以降

 

今後の予定:

2016年

2月 検定委員会 設立

検定概要決定

3月 ベータ試験実施(希望者・有識者)

試験セット完了

第1回IoT検定実施

 

※ベータ試験希望者や検定内容に関するアップデートについてお知らせメールをお届けしています。

登録は下記プロモーションサイトより受け付けています。

 

プロモーションサイト:

  • WEB:http://www.iotcert.org
  • Facebookページ:https://www.facebook.com/142266212803455/

 

IoT検定制度準備委員会とは

IoT検定制度準備委員会は複数の業界団体・企業・有識者・個人からなり、IoT/M2M等の技術やマーケットについて知識やスキルの可視化を行う検定の準備を行う団体です。

 

参考資料

※IoT とは

コンピュータなどの情報・通信機器だけでなく、世の中に存在する様々な物体

(モノ)に通信機能を持たせ、インターネットに接続することにより、相互に

通信し、自動認識や自動制御、遠隔計測などを行うことをIoT いう。

Internet of Things の略

自動車の位置情報をリアルタイムに集約して渋滞情報を配信するシステムや、

人間に代わって電力メーターが検診情報を電力会社と通信し、電力使用量を申

告するスマートメーター、大型の機械などにセンサーと通信機能を内蔵して稼

働状況や故障箇所、交換が必要な部品などを製造元がリアルタイムに把握でき

るシステムなどが考案されている。

 

※M2M とは

機械と機械が通信ネットワークを介して互いに情報をやり取りすることにより、

自律的に高度な制御や動作を行うこと。

特に、コンピュータや通信装置などの情報機器以外の機械にセンサーや処理装

置、通信装置などを組み込んで、データ収集や遠隔監視・制御などを行なうこ

とを意味することが多い。

Machine to Machine M to M の略

M2M システムの例としては、工場内での工作機械の集中制御や、自動販売機の

在庫状況の遠隔監視、様々な建物に設置されたエレベーターの稼働状況の監視、

実際の自動車の走行状況を集約したリアルタイムの渋滞情報、発電所や家庭の

配電盤などにセンサーやコンピュータを導入してきめ細かな電力使用料の監視

や供給制御を行なうスマートグリッドなどが挙げられる。

(用語の出展:e-words 事典)

 

連絡先:

IoT検定準備委員会

IoT検定運営事務局:株式会社サートプロ 近森満

TEL:03-6276-1168 FAX:03-6276-1169

info@certpro.jp

 

【プレスリリース】IoT検定制度開始のご案内 ~IoTに関わるすべての人がワクワクする世の中を知る事ができる~ IoT検定制度準備と委員会設立に向けて始動blog.certpro.jp/?p=729

Posted by 株式会社サートプロ on 2016年2月4日

Print Friendly, PDF & Email
【プレスリリース】IoT検定制度開始のご案内 ~IoTに関わるすべての人がワクワクする世の中を知る事ができる~ IoT検定制度準備と委員会設立に向けて始動

Tagged on:                         
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。